宮ヶ瀬湖の紅葉、景色
2013/12/02
神奈川県の宮ヶ瀬湖に鳥撮りに行ったのですが、K-5IIsで風景撮りをしました。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/250sec
F値:5.6
焦点距離:50mm
バードウォッチング、鳥撮りの人も結構いて、時々情報交換していました。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:1600
露出:1/40sec
F値:5.6
焦点距離:50mm
ほとんどの紅葉は散っていましたが、散ったばかりで紅葉の絨毯を作っていました。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/400sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
緑色の水面と色とりどりの葉が非常に綺麗でした。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:100
露出:1/100sec
F値:8.0
焦点距離:50mm
地図から見ていた印象と違って、かなり広い池でよく歩きました。実に33,683歩をカウントしました。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/200sec
F値:2.5
焦点距離:50mm
鉄塔が好きなんですよねぇ。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/800sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
特に山の中で見かけると撮りたくなります。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/6400sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
コッコパークなるものが。たまごひろい?
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:320
露出:1/100sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
ところどころ真っ赤な紅葉が残っていました。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/320sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
紅葉は裏から撮るに限ります(笑)
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/250sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
紅葉の向こうにまた紅葉。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/800sec
F値:2.5
焦点距離:50mm
落ち葉を集めてトラックに積んでいるご老人に「鳥はいた?」と声を掛けられ、少し会話していたのですが別れ際「がんばっていい写真撮りなよ!」と言われました。鳥撮りの方の写真のことなんですけどね、なんだか嬉しかったです。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/250sec
F値:2.5
焦点距離:50mm
この橋がスタートでした。まさか4時間も歩くことになろうとは。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/640sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
到着した時は朝早かったので閑散としていましたが、昼過ぎに駐車場に戻ってきた時にはちょっとしたにぎわいになっていました。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/500sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
こんな広い芝生公園もあるんですね。家族連れも遊べる場所です。この時期夜はライトアップしているようです。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/160sec
F値:8.0
焦点距離:31mm
わたしがFAに求めるのはこういう写真なんです。FA31mmにしろ、FA50mmにしろ、こういう「味がある」(とわたしは勝手に思ってる)写真をいとも簡単に写しだしてくれます。
カメラ:PENTAX K-5 II s
ISO:80
露出:1/250sec
F値:4.0
焦点距離:50mm
週末の鳥撮りでは山の中を5-6時間歩くことは多々ありますが、さすがに3万歩はきました。ちょっと足が筋肉痛です。